松島は宮城県内でも有数の観光地です。松島観光とともに、地元の美味しい食事を堪能してみましょう。
松島観光時におすすめしたお店をいくつか、紹介していきます。
目次一覧
大事な方との会食に 松島の”レストラン海音”
松島の美しい景色を眺めながら美味しい食事を頂けるレストランです。落ち着いた雰囲気のレストランですので、大切な方との会食にも使えます。
店内の特徴
普段使いからちょっとした会食まで、さまざまなニーズを満たしてくれるようにレイアウトされています。
店内のすべての席から松島湾が一望できるようになっており、テーブル席だけでなく掘りごたつ式の席も選べます。
落ち着いた雰囲気の中で食事が頂ける個室も完備しており、人数や要望に応じて部屋を選べるようになっています。部屋によっては別途室料がかかることもありますので、詳しいことはお店に聞いてみましょう。
料理について
毎朝水揚げされている新鮮な材料を使った懐石料理がいただけます。料理は値段に応じて内容が異なりますが、春限定で出される春の彩り膳はこの時期しか味わえない品です。
しかも数量限定となっていますので、松島を訪れる際には予約をしていくことをおすすめします。お子様向けのお子様ランチや和のテイストを取り入れたスイーツも充実しています。
牡蠣好きなら外せない 松島の”牡蠣小屋”
宮城県は日本有数の漁港があり、牡蠣が特に有名です。その牡蠣を思う存分食べることができる牡蠣小屋も松島に行ったら是非訪れてみたいスポットのひとつです。
牡蠣小屋とは
松島は宮城県内の中でも400年以上前から牡蠣の養殖を行っており、その牡蠣は身が締まっているのが特徴です。
牡蠣小屋はその松島の美味しい牡蠣を思う存分に食べられるお店です。メニューはいくつかあるのですが、一番人気は牡蠣の食べ放題コースです。
食べ放題コースの流れ
店内の席に案内されると、テーブルには大きな鉄板が取り付けられています。スタッフの方がその鉄板に殻つき牡蠣を山盛りに入れてくれます。
鉄板に蓋をして牡蠣を蒸し焼きにします。15分ほど経過してからフタを開けると牡蠣食べられる状態になっています。
制限時間内であれば好きなだけ牡蠣を食べられますので、牡蠣好きにはたまらないと思います。
牡蠣小屋で食事をするときはトングや牡蠣ナイフ、紙エプロンや軍手があると便利ですがすべてお店で借りられますので自分で用意する必要はありません。
松島観光の定番カフェ “松華堂菓子店”
美味しい海の幸も食べられますが、散策で一息つきたいときに是非おすすめしたいのが松華堂菓子店です。
特徴的な外観
松島は遊覧船観光が有名ですが、遊覧船乗り場や松島海岸の名所である五大堂などのすぐ近くに松華堂菓子店はあります。
お店はこげ茶色を基調とし、大きな窓が特徴的なレトロな作りとなっており、お店の建物だけでも観光名所のように見えます。
創業は明治時代ですが、時代の流れとともに提供するメニューや営業スタイルも変化してきており、現在は和や洋といった枠にはまらない良質な材料を使ったお菓子を提供しています。
おすすめメニュー
松華堂菓子店を訪れたら是非食べてみたいのが看板メニューのカステラです。松島にある契約養鶏場のたまご、盛岡の養蜂場のアカシアはちみつを原料として作られています。
卵の香りとふわふわの食感が特徴で、カフェではカステラとともにコーヒーやほうじ茶、ミルクのドリンクが選べるセットが販売されています。
他にも松華堂菓子店のオリジナルスイーツであるきなこサンドは、どこか懐かしい味がするお菓子です。
甘すぎずヘルシーですので女性を中心に人気のあるスイーツですし、パッケージも可愛いのでお土産にしても喜ばれるでしょう。
カステラ以外にも是非食べてもらいたいメニューのひとつが、パフェです。濃厚なミルクソフトクリームに甘酸っぱいイチジクのコンポートが添えられています。
まとめ
松島には美味しい海の幸を提供してくれるレストランだけでなく、一息つけるカフェなども充実しています。
観光で訪れるときには、予約したほうがいいお店もありますのでよく調べてから行くといいでしょう。
コメントは停止中です。